skip to main |
skip to sidebar

置き場所がないのでここに貼っておく
小郡市の福童にある大中臣神社。

この神社に樹齢約600年のフジがあります。

福岡県天然記念物

お天気が良かったせいもあって人が多過ぎ

ねいちゃーしゃしんかNIA

さっさと逃げられたけどねっ

600mと高地なため遅れて満開になります。

運動場から

おとなりの浄徳寺のシャクナゲ園から
上高場大藤まつり、4月20日からだそうです。

とりあえず場所確認に行ったのです。


この藤が綺麗でした
まだ花は小さいけどこれからどんどん伸びるとのこと

樹齢100年ほど

ライトアップで池に映る桜が綺麗なのです

ヤマザクラは花と葉が同時に出てくるので
葉桜になってると勘違いする人も多い

ふもとの方から見あげる

管理されている山下さんと去年のライトアップの写真
こんな写真は数日通わないと撮れないらしい。
宝珠寺の
ヒメシダレ桜 から北へ400m
小渕のヤマザクラ

さが銘木47/100選

古墳の墳丘の上に立っています
白角折神社の大楠

さが銘木45/100選

樹高22m、幹廻り8.2m 枝張り33.2m